うわーーー♥
すごーい!この食器の海!!!
ここは、慶応元年に創業した老舗窯元「幸楽窯」。以前、紹介したカオスでアートな窯元です。
以前、紹介したブログを読んでいない人は、こちらも合わせてご参照ください。ちなみに、とってつけたようで恐縮ですが、商品もとっても素敵です。日本の観光をヤバくするアノ会社や世界最大級の飲料メーカーに認められているのですから。商品についてはいつか紹介します、いつか。
今回の主人公は「倉庫」。
ここには現代のものや四半世紀前のお宝である「焼き物たち」が眠っています。
その様は、まるで海!
溺れそうに広く、
底が見えないほど深い。
目を凝らすと、ほこりや土の合間からは「なにかステキなもの」が見え隠れしています。
ここに来た人は、この焼き物の海に、軍手をはめ頭にはヘッドライトをつけてダイブ。買い物カゴにいっぱい焼き物を掘り出すことができます。そう、それは、まさしく「宝探し」 。
ここには、決して表には出回らない「仕掛品(しかかりひん、つまり制作途中のもの)」があったり、 窯元も知らないお宝が眠っていたり。なんじゃこりゃ!?な不思議なものも。これ素敵ですね、と窯元に見せるとなんとも微妙な顔で「それはかつて16000円だったんだよね」とかの掘り出し物もあり、とにかく楽しい!
ガイドは5ヶ国語話すピメンタという瞳のキレイなブラジル人のお兄さん。天才的に面白い。有田のMUST GO !な窯元です。ちなみに今発売のGQにも掲載されています。1日の定員は10名まで、とのことと前日までの予約だそうです。詳しくは文末のURL先にある窯元のHPで確認を。
老いも若きも、男も女も、
ジャパニーズも外国人も、
Let’s dive into the ARITA-DUST!
2月24日発売のGQでも紹介されています!
詳しくは、今、発売されているGQをご覧くださいませ。
トレジャーハンティングの申し込みは「こちら」から。
・開催:毎日10時・13時に開始(平日は当日連絡可能、土.日曜・祝日の申込は前日15:00まで必須)
・1日定員10名様(定員になり次第締切)
・所要時間:〜2時間
・電話:0955-42-4121(幸楽窯:トレジャーハンティング受付係りまで)
・お名前/人数/連絡先電話番号/交通手段をお伝えください。
・住所:〒844-0023 佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙2512
・交通:有田駅からバスで5分「丸尾住宅前」で下車。徒歩3分。
幸楽窯 徳永陶磁器株式会社 :http://kouraku.jp.net/
〒844-0023 佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙2512
TEL 0955-42-4121