into PR

小さな町に観光客がやってきた(下)

地域ブランディングは「認知」から

2019年6月2日佐賀新聞「ろんだん佐賀」寄稿

地域観光はインバウンドだけに頼らずに、自力で戦略を講じられる日本人をターゲットにして彼らに何度も訪れてもらう施策を打つべきだ。前回(4月20日)の記事にはそう書いたので、今回は、それを踏まえて、地域ブランディングには「認知」と「魅力」が重要であることを書いてみたい。

モノが売れない最大の理由は「存在を知らない」ことなので、まずは名前を知ってもらわねばならない。そのきっかけになるのが魅力だ。

筆者は前職のリゾート企業時代、ブランド認知をあげる広報業務を担っていた。その企業では、全施設が季節と土地柄にあった「魅力」を年に数回打ち出し、広報はそれをメディアに記事として取り上げてもらい、広く「認知度」をあげるという取組みを行っていた。これは相当な労力がかかるが、10年前は、誰も知らなかった某企業を今や知らない人はいない。この状況をみると魅力と認知の効果は期待できる。

話を嬉野市吉田地区に戻そう。吉田で行った「トレジャーハンティング」(以降トレハン)はとても好調だったが「次の手を打とう」とトレハンをやろうと言い出した張本人である窯元が言った。メディアは目新しさがなくなれば取材しない。そうなるとせっかく芽生えた吉田の認知がゼロに戻る。そう危惧したのだ。

 その窯元による新企画は、磁器の規格外品を販売するというものだった。規格外品は正規ルートで売ることができず、お金を払って産業廃棄物扱いにするか、陶器市で投げ売りするなどの、お荷物的存在である。

 規格外品を「魅力的」にするためにはどうしたら良いだろう。ふと思い出したのは、その窯元が語った言葉だった。彼曰く、職人にとって焼き物は「我が子」のような存在であり、例えキズがあっても、それは “えくぼやほくろ”のようなもので、子どもであることに変わりはなく、愛しい存在だ。そう語った。これには筆者も感動したし、他の人にも共感を得られると直感した。早速、組合で会議を行い、昨年の1月に5軒の“えくぼとほくろ”ショップを集落内にオープンした。

オープンに合わせて県内メディアが取材し、記事にしてくれたおかげで、翌日から多くの人たちが吉田を訪れるようになった。だが、チーム吉田はすぐに次の手を打ったのだ。4月には窯元の工場内にフラワーアレンジメントを飾る「花巡り」のイベントを開催。10月には集落と工場内をキャンドルでライトアップした「吉田皿屋ひかりぼし」。そして今年の1月は窯元組合会館を窯元らの手でリノベーションをし、焼き物体験や嬉野茶がテイクアウトできるカフェコーナー(平日のみ営業)を設置したのだ。

こうして3年前までは誰も歩いていない集落に今や、月平均600人(約1割がインバウンス)が訪れるようになり、今年のGWは過去最高の売上げを叩き出した。旅行会社は“えくぼとほくろ”を巡るツアーを造成し、月に2、3回催行される人気ぶり。外部の人間がいたとはいえ、ここまでを彼らはほぼ自力でやったのだ。

魅力と認知の効果はご理解いただけただろうか。想像できない方は吉田に足を運ぶか「肥前吉田焼」でインターネットを検索してみると一目瞭然かと思われる。

関連記事

  1. into 有田観光

    経済活動が止まる有田のお盆

    「すみません・・その日は働けません。」6月末のある日、窯元の奥…

  2. into 私の思考

    あなたを雇う会社はない

    自分の審美眼を信じる2019年11月17日佐賀新聞「ろんだん…

  3. into 私の思考

    旅が教えてくれたこと。

    私は私が選んだものでできている。今から6年前、山岳地…

  4. into 有田観光

    有田に肌美人が多い理由を検証した所、驚きの結果が!

    有田には肌美人が多い。と自分のFACEBOOKに掲載した所、「…

  5. into 私の思考

    美が越境するために必要なこと

    美しいものを語り合う時、私は愛を感じる。 逆説的だが、美しい…

  6. into 私の思考

    就活に想う(1):あなたを雇う会社はありません。

    あの時代が「古い時代」(と言っても10年前)だったのか、私がヘンテコだ…

最近の記事

  1. into 地方の経営者

    窯に「アート」を持ち込んだ窯元
  2. into 地域で頑張る人たち

    農業も窯元も「サービス業」のスキルが必要な時代へ
  3. into 地方の経営者

    有田焼きが一目おかれる理由。
  4. into 私の思考

    あなたを雇う会社はない
  5. into 有田観光

    バックヤードで器を掘り出そう!幸楽窯
PAGE TOP