地域の魅力

  1. into 地域魅力

    下道、どうでしょう?〜14県のご当地モン発見の旅〜

    佐賀県から東京都までの約1800キロの距離をポンコツ軽自動車で8日間かけて帰ってきました。(この記事はFACEBOOKで8日間連続アップしていた投稿を転載したも…

  2. into 地域活性化

    引き上げる想い(後半)

    今回は前回の「続き」に加えて、私の「次」について書いてみました。ココから前回の続き。(前回の記事はこちらからどうぞ)「部外者さんの参加」から生じた「新しい…

  3. into PR

    市場の価値観ってなんだろう?

    なにか新しいことをやる時はトテモドキドキするものです。それが伝統を重んじる土地で、しかも、人様のビジネスである場合は特にドキドキ感は一層ハイパーになるのです。…

  4. into 地域で頑張る人たち

    ニーズにないものを作るということ

    アートと資本原理は相反すると思います。なぜなら、アートはニーズにないからです。・・ウスウス気づいていましたけど、やっぱり、そうか・。…

  5. into 私の思考

    2017年にやったオモロイ仕事

    皆さん、こんにちは。ブログを書くのを、とある理由で躊躇するようになり、半年ほど放置しておりましたが、確定申告をしていて、・・あら?…

  6. into 私の思考

    「土」が教えてくれるコト。

    3年前(2015年)、スペイン700キロを歩きました。10キロのバックパックを背負って1日20キロから40キロを40日間かけて歩破しました。よく聞かれる…

最近の記事

  1. into 有田観光

    焼き物フリーク必訪!磁器でできた神社
  2. into 地域魅力

    ワインに詳しくない私がワインを選ぶ、もう一つの方法
  3. into PR

    へっぽこPR時代(中編)
  4. into 私の思考

    感性を磨くためには
  5. 未分類

    マイクロツーリズム時代に求められる「広報」の力
PAGE TOP