into 地域で頑張る人たち

各地で出会った地域で頑張る人たちについて書き綴ってみました。

  1. 在庫が宝になる。吉田焼の成功に見る「マイクロツーリズム」の未来

    2020/6/24Forbes掲載記事。本文はここには掲載していませんので、詳しくはURLをクリックしてお読みください。自分の「風土」に気がつき、磨き…

  2. 小さな町に観光客がやってきた(上)

    不思議な非日常が魅力2019年4月21日佐賀新聞「ろんだん佐賀」寄稿観光客を呼びこみたい。それはどの地域でも思うことであり、特に、現在、大挙し…

  3. 引き上げる想い(前半)

    4年間、佐賀県で夫を放置プレイで仕事をしておりましたが、今月末をもちまして一旦引き上げることにいたしました。せっかくなので、へっぽこプロデューサーが、たどり…

  4. 市場の価値観ってなんだろう?

    なにか新しいことをやる時はトテモドキドキするものです。それが伝統を重んじる土地で、しかも、人様のビジネスである場合は特にドキドキ感は一層ハイパーになるのです。…

  5. ニーズにないものを作るということ

    アートと資本原理は相反すると思います。なぜなら、アートはニーズにないからです。・・ウスウス気づいていましたけど、やっぱり、そうか・。…

  6. 農業も窯元も「サービス業」のスキルが必要な時代へ

    じゃーん!まずは、イケメン揃いの写真をどうぞ。これは、先日、訪れた「嬉野茶のイベント」のスタッフ写真です。お茶の写真ではなく、メンズの写真を最初…

最近の記事

  1. into 地方の経営者

    7)『知っている』と『できる』は違う、ってそういう事か!
  2. into PR

    小さな町に観光客がやってきた(下)
  3. into 私の思考

    2017年にやったオモロイ仕事
  4. into PR

    へっぽこPR時代(前編)
  5. into 有田観光

    有田でのギョー活はここ!「餃子会館」。つまみは「もしもしラーメン」
PAGE TOP