- ホーム
- 過去の記事一覧
into 私の思考
私が仕事が通して気がついた発見を書き綴っています。
-
へっぽこPR時代(前編)
母校で「パブリックリレーションズ戦略」の授業の講義をしています。そこで、”仕事の資質”について気づかされたことを思い出したので書いてみました。前編、中編、後編の…
-
「土」が教えてくれるコト。
3年前(2015年)、スペイン700キロを歩きました。10キロのバックパックを背負って1日20キロから40キロを40日間かけて歩破しました。よく聞かれる…
-
それは、本当に「考えた」か?
やめちまえ。実際は、もう少しだけ丁寧な言葉でしたが、そのお方は、はっきりとおっしゃっいました。あれは三年前。プレス発表会が10日後に迫ったある日…
-
1年後に「点」と「点」がつながった。
三年前から経営指導しているある窯元さんが開口一番に、窯元さん:南雲さんっ、昨日、テレビで元京セラの稲盛さんが南雲さんと同じこと言ってたんです!…
-
おハゲができました(´Д` )
わたくし10円ハゲができました。発見場所は美容院。ヘアスタイリストさんはなぜか「すみませんっ!!すみません!」を連発し、私は私で「ああ、私って、…
-
経済活動が止まる有田のお盆
「すみません・・その日は働けません。」6月末のある日、窯元の奥様は、すまなそうにおっしゃいました。へ?7月半ばのクソ忙しいこの時期に、な、なぜっ!?…
-
有田に肌美人が多い理由を検証した所、驚きの結果が!
有田には肌美人が多い。と自分のFACEBOOKに掲載した所、「テキトーな事を言って有田をPRしようとしている!笑」と、前職の可愛い後輩から、かような指摘…
-
感性を磨くためには
焼き物の知識は殆どない状態で始めた仕事ですが、食器に関しては感性という切り口で興味を持つようになりました。それは・・・デジタル一色で無機…
-
陶器と磁器って違うんだ!
「磁器」と「陶器」。まとめて「陶磁器」と呼ぶことも。右が「磁器」、左が「陶器」。この違いが解る方は焼き物通です。・・言い過ぎかも…