- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
焼き物が落ちない理由をチョイと調べてみました。
有田に来るとみなさん驚くのが、今にも落ちそうなほど、ギリギリに置かれた焼き物や素地をよく見ます。しかも上のほうに・・・。これ、地震がきたら一発でおちるで…
-
焼き物好きはミッドタウンへGO!
1月19日(火)-31日(日)六本木のミッドタウンガレリアB1には最新の有田焼が並んでいます。まだ、店舗等には並んでいなものも多いので、焼き物好きな方はレッツゴ…
-
お尻からドンドン出てくる有田焼
本日のテーマは「トンネル窯」。「トンネル窯」の特徴は、24時間365時間、トンネル状の窯を通すことで間断なく有田焼を焼き続けることができること。こち…
-
焼き物フリーク必訪!磁器でできた神社
通称「焼き物の神様」が祀られている神社が「陶山神社」。ここは、有田焼を作った李参平(り さんぺい)が祀られている神社です。ん・・李さん?そう…
-
-
-
困ったら、ココに行こう!
えっと、ま、まずは「手塚商店」に行ってくださいっ!「手塚商店」にはステキな有田焼があって、主は有田のうんちくを大変よくご存知で、しかも、家が素晴らしいん…
-
-
有田に肌美人が多い理由を検証した所、驚きの結果が!
有田には肌美人が多い。と自分のFACEBOOKに掲載した所、「テキトーな事を言って有田をPRしようとしている!笑」と、前職の可愛い後輩から、かような指摘…